IT・ガジェット– category –
-
動画編集初心者が「Davinci Resolve(ダビンチリゾルブ)」を使ってみた ①導入と設定
「動画編集の初心者がDavinci Resolve(ダビンチリゾルブ)を使ってみた」の連載の第1回目です! 初心者がDavinci Resolveを使った動画制作・動画編集についての記事をこれから数回にわけてお送りする予定です。 第1回目の今回はDavinci Resolveのダウンロ... -
【レビュー】ワイヤレスポータブルスピーカー「TABLEPRO MG2」【音質も操作性もダメ】
今回はAliExpressやSHEINで販売されている「TABLEPRO MG2」というワイヤレススピーカーのレビューです。 とはいえ、超激安の怪しいガジェットなので語れることもそれなりですが…。 AliExpressの販売ページ SHIEINの販売ページ AliExpressではめちゃくちゃ... -
「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」の廃止届の提出方法
総務省による「技適マーク」の無い無線機器を日本で使用すると、場合によっては電波法違反の罰則の対象になってしまうことがあります。 そこで、以前の記事では、「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」略して「技適特例」の説明や、実際の申請方法を... -
知ってた?BingAIがChatGPTよりすごいと言われる理由
BingAIは2023年2月にMicrosoftがリリースしたAIチャットツールですが、一部のユーザーの間で「ChatGPTよりすごい!」と言われてることをご存知でしょうか? なんかBingAIがおもったよりすごい高性能だから普段使いのブラウザEdgeに変えようかな・・ChatGPT... -
【レビュー】「Inpods little FUN」手のひらサイズの激安Bluetoothスピーカー【ちゃんと使える】
AliExpressなどで販売されている「Inpods little FUN」というワイヤレススピーカーを入手しましたのでレビューしていきたいと思います! →販売ページはこちら 価格は今現在で840円(見るたびに変わっているような?120円で買ったという口コミもある…)です... -
【技適特例】技適マーク無しの怪しい激安ガジェットを安心して使う方法【申請してみた】
ガジェット好きの皆さんなら一度は「怪しい激安ガジェット」を買ったり使用したことがあるはず。 その多くが中国製で「#中華の闇を暴く」っていうタグまで存在する始末。 もちろん中国製ガジェットの全てが悪いというつもりは全然無くて、モバイルバッテ... -
【レビュー】SUNSONNY の激安メカニカルキーボード「N-J9 pro」を使ってみた
今回はSUNSONNYのメカニカルキーボード「N-J9 pro」のレビューをしていきたいと思います。 リンク 製品の概要 製品名メカニカル式ゲーミングキーボード 全104キーボード US配列 USB有線キーボード LEDバックライト付き型番N-J9ProメーカーSUNSONNY発売元Me... -
ドコモ、au、ワイモバイルによる2023年秋の新サービスまとめ
2023年も秋冬商戦のシーズンに差し迫り、携帯各社から2023年9月以降に開始する新サービスが続々と発表されています。 ※親の携帯代を自分で支払っているなら要チェック!複数台持ちにもおすすめの格安SIMを比較しました↓ ドコモ、au、ワイモバイルが2023年9... -
低価格ゲーミングギアブランド「Glorious」からノブとスライダーがついたテンキーパッドが発表
株式会社アスクが、Glorious製のメカニカルテンキーパッド「GMMK Numpad」シリーズを発表しました。ブラックとホワイトの2色を用意し発売は9月1日、価格は2万1890円前後と予想されています。 「GMMK Numpad」シリーズは、アルミ製の筐体に、任意の機能割... -
【激安ゲーミングキーボード】e元素の「Z-88」が最高過ぎたので全人類におすすめしたい
激安のゲーミングキーボードとして人気の「e元素(e-yooso)」の81keyキーボード「Z-88」(赤軸)を購入して約半年が経ちました。 ネットやYouTubeでも話題のZ-88の製品の詳細と半年使用後のレビューをお送りします。 リンク マイキーボードを作りたいと思...