-
ダイソーの『パソコン用テーブル』を試そうと思ったけど結局DIYでモニター台を自作した話
デスクワークを開始した直後は良いのですが、長時間になってくるといつのまにか椅子の上で正座をしてしまうTsumagariです。(特に寒い時期) 椅子の上で正座してしまう筆者 在宅勤務なのでマナー的にどうとか、体への悪影響が、みたいな事はあまり気にして... -
Windows11で使えるおしゃれな無料スクリーンセーバーを集めました
Windows11で無料で使えるスクリーンセーバーを集めました。 スクリーンセーバーはブラウン管ディスプレイの焼きつきを防止するための機能ですが、液晶ディスプレイが主流になってからというもの使用されることが少なくなり、Windows11ではスクリーンセーバ... -
【転居届】引越したので郵便物の転送をスマホで手続きしてみた
こんにちは。編集長の川畑です。 最近引越しをしました。前までは、駅近ですが線路の真横で、尚且つ夜中まで貨物列車が通る環境だったので、もっと静かなところが良いと思い、駅はかなり遠くなりますが、静かなところへ引越ししました。 引越しをすると、... -
エルデンリングのDLC『SHADOW OF THE ERDTREE』が2024年6月21日に発売
フロム・ソフトウェアのアクションRPG『エルデンリング』のDLC『SHADOW OF THE ERDTREE』が2024年6月21日に発売されると発表がありました。 『ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE』は、2024年6月21日(金)世界同時発売となります。楽しみにしていただけれ... -
【ダークソウル】YouTubeチャンネルでゲーム実況動画の投稿を始めます
INGSTEライターのTsumagariです! INGSTEのYouTubeチャンネルで「上司を絶対に死なせないダークソウル」というタイトルでゲーム実況動画の投稿を開始しようとしています。 YouTubeチャンネル INGSTE / IT情報を中心にライフスタイルを提案するウェブメディ... -
【プロコン】誤作動するスティックを自分で修理する方法(1000円以下で出来ます)
Nintendo Switch Proコントローラー(プロコン)は2017年の発売当初、スティック部分が摩耗しやすく、削れた部分が白い粉となってコントローラー内部に入り込み、誤作動を引き起こすといった事がありました。 その後、有機ELディスプレイを搭載した新型Swi... -
拡張性と冷却性能に優れたビビッドイエローのミニタワー型PCケース、Thermaltake社製「The Tower 200 Bumblebee」を発表
株式会社アスク(本社:東京都千代田区)から、Thermaltake社製のミニタワー型PCケース「The Tower 200 Bumblebee」がAmazon様限定モデルとして発表されます。「The Tower 200 Bumblebee」は、コンパクトながら拡張性と冷却性能に優れたミニタワー型PCケー... -
ダビンチリゾルブのバックアップの種類と復元方法を解説【DaVinci Resolve】
動画編集の初心者が「DaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)」を使ってみたという連載の中で、読者の方から「タイムラインバックアップの復元方法が分からない」という質問を頂きました。 こちらの記事のコメント部分です↓ 筆者自身も完全に使いこなせてい... -
【Bluesky】招待コードが無くても登録可能になった「ブルースカイ」の登録方法
Bluesky(ブルースカイ)は2023年1月にiOSとAndroid向けのアプリが配信開始された新しいSNSです。 元はTwitter社内のいちプロジェクトだったものが分社化、のちに完全独立を果たしたという流れがあり、みなさんもご存知のとおり、本家のTwitterがイーロン... -
パルワールドは3万円以下のゲーミングPCでも遊べます(ただし爆音)
2024年1月19日の発売から約2週間で総プレイヤー数が約1,900万人を超えたパルワールド。 普段PCでゲームをほぼプレイしない筆者もちょうど上司から使用しなくなったゲーミングPCを譲ってもらったタイミングだったということもあり、発売当日から少しずつプ...