IT・ガジェット– category –
-
ダビンチリゾルブのバックアップの種類と復元方法を解説【DaVinci Resolve】
動画編集の初心者が「DaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)」を使ってみたという連載の中で、読者の方から「タイムラインバックアップの復元方法が分からない」という質問を頂きました。 こちらの記事のコメント部分です↓ 筆者自身も完全に使いこなせてい... -
【Bluesky】招待コードが無くても登録可能になった「ブルースカイ」の登録方法
Bluesky(ブルースカイ)は2023年1月にiOSとAndroid向けのアプリが配信開始された新しいSNSです。 元はTwitter社内のいちプロジェクトだったものが分社化、のちに完全独立を果たしたという流れがあり、みなさんもご存知のとおり、本家のTwitterがイーロン... -
パルワールドは3万円以下のゲーミングPCでも遊べます(ただし爆音)
2024年1月19日の発売から約2週間で総プレイヤー数が約1,900万人を超えたパルワールド。 普段PCでゲームをほぼプレイしない筆者もちょうど上司から使用しなくなったゲーミングPCを譲ってもらったタイミングだったということもあり、発売当日から少しずつプ... -
【レビュー】2万円ちょっとで買えるプロジェクター「Heyup Boxe Lite」
こんにちは。編集長の川畑です。 今回は、2万円ちょっとで買える小型プロジェクターの「Heyup Boxe Lite」をメーカーさんからお借りしたのでレビューします。 【商品ページ】Amazon | Heyup Boxe Lite プロジェクター 外観・同梱物 今回お借りした本体は... -
FlexClipは初心者にこそおすすめしたいオンライン動画編集ソフト
筆者は本格的な動画編集をほぼやったことのない初心者ですが、PearlMountain社のオンライン動画編集ソフトFlexClip(フレックスクリップ)を使ってショート動画を作ってみました。 公式サイト オンライン動画編集ソフト - FlexClip この記事では筆者が実際... -
【PowerToys】Insertキーが邪魔だったのでHomeキーにリマップしてみた
キーボードのInsertキーは、文字入力の際にカーソル位置のうしろに既に他の文字がある時、新しく入力した文字を挿入するのではなく上書きするために用意されているキーです。 これって使わないですよね??というか邪魔…。 insertキーまじで何のために存在... -
小型ジンバルカメラ「DJI Osmo Pocket」で4年ぶりに開催された神戸ルミナリエを動画撮影してみた
今までiPhoneユーザーで生きてきて、現在iPhone13を使用してる編集部Fです! 他のカメラも使ってみたいけれど「一眼だと持ち運びに重たすぎて続かない!」とか「もっと軽くて手軽に使える高機能のカメラってないのかな?」と思っていたところ「旅行に持っ... -
パルワールドのコントローラーはSwitchのプロコンがおすすめだよ。という話【PCでもジャイロ操作】
飛ぶ鳥を落とす勢いのパルワールド。 キーボード/マウス操作ではなくゲームパッド派の人は「1番快適に遊べるコントローラーってなんだろう?」となっている人も多いと思います。 結論から言うとNintendo SwitchのProコントローラー(プロコン)が1番快適で... -
海外でスマホを使うには?出張や旅行ならプリペイド型のeSIMがおすすめ
「海外で自分のスマホを使う1番良い方法ってなんだろう?」 という疑問にお答えします。 以前は海外旅行や出張時にはモバイルWi-Fiルーターのレンタルという方法が一般的でしたが、Wi-Fiレンタル業者や携帯キャリア、MVNOのサービスの種類や質の向上によ... -
【Chromebook】持ち運びはChromebook縛り生活 その③「動画編集編(FlexClip)」
こんにちは。編集長の川畑です。 現在、持ち運び用PCとしてChromebookのみで戦えるかということを日々検証中です。 画像加工では相当手こずり、散々なアイキャッチ画像となってしまいましたが、前回でメールクライアントは使いなれたThunderbirdを導入する...