IT・ガジェット– category –
-
【裏話】レビュー記事の作成をボツにしたガジェットたち
上司から「これを使ってレビュー記事書いてみて」と渡されるガジェットが数多くありますが「これはちょっと…」となって手を付けていない物がたくさんあります。 それらがどんな物なのか、扱わなかった理由と共にご紹介していきます。 裏話的な要素の強い内... -
【Chromebook】持ち運びはChromebook縛り生活 その②「メールクライアント編」
こんにちは。編集長の川畑です。 購入したはいいものの、活躍の機会がなかったChromebookがあるので、外出先に持ち運ぶ端末をChromebookに限定して、自分の仕事が成り立つかを検証中です。 そう、「持ち運びはChromebook縛り生活」です。 前回は、使用する... -
【Chromebook】持ち運びはChromebook縛り生活 その①「使用端末編」
こんにちは。編集長の川畑です。 以前、ChromebookってどういったPCなのかを取り上げたことがありました。 今回は、さらにChromebookの可能性を考えるべく、持ち運びはChromebook縛り生活を始めました。(いつまで続くかはわかりませんが・・・) Adobe系の... -
ダビンチリゾルブでの動画編集に便利なXp-penの左手デバイス「ACK05」のカスタマイズ
普段の動画編集には無料で本格的な動画作成が出来るDaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)を使用していますが、動画編集の作業の大部分を占めるカット編集や、より基本的な動作となるタイムラインの拡大縮小のような単純な操作をもっと効率化出来ないかな?... -
MSI初のワイヤレス接続に対応したゲーミングヘッドセット「IMMERSE GH50 WIRELESS」を発売
記事作成日:2024年1月12日 最大22時間動作のバッテリー搭載、充電を気にせず長時間プレイできるモデル この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社から、2024年1月26日(金) より、ゲーミングヘッドセット「IMMERSE GH50 WIRELESS」が発売されま... -
激安で買ったキーボードを静音化してみた(MageGee STAR75)
中国の通販サイトTemu(テム)で何か購入してみようと思い、激安で販売されていたメカニカルキーボードMageGee STAR75を購入しました。 MageGee STAR75は右上にコントロールノブが配置された75%レイアウトで、CORSAIRのK65やDrunkDeerのA75、KeychronのV1... -
【Parsec】オフラインCo-op(協力プレイ)ゲームをオンラインでプレイしてみた
無料で低遅延なリモートデスクトップツールのParsec。 以前の記事ではParsecの導入方法や、自宅のゲーミングPCにParsec経由で接続してスマホでSteamのゲームを遊んでみた様子などをご紹介してきました。 今回はそんなParsecを利用して、オフラインCo-opプ... -
【レビュー】LogicoolのキーボードSIGNATURE K855【シンプルで堅実な構成だけど中途半端かも】
今回はLogicool(ロジクール)のメカニカルキーボード「SIGNATURE K855」をレビューします。 ロジクールのメカニカルキーボードと言えば「MX MECHANICAL」を思い浮かべますが、今回の「SIGNATURE K855」は約1万円と比較的手頃な価格ながら、赤軸(リニアキ... -
AWSから急に請求が来てびっくりした件【Directory Service】
こんにちは。編集長の川畑です。 2年ほど前(2021年頃)に、勉強用にAWSを無料枠でちょこちょこ触っていたのですが、無料枠をオーバーする前にEC2インスタンスや、ストレージは全て削除して放置していました。 AWSアカウントがあることすら記憶から消えてい... -
MetaQuest2でクラウドゲーミングを試す【Xbox Cloud Gaming(beta)】
こんにちは。編集長の川畑です。 どうやら、Xbox Cloud GamingにVRゴーグルのMetaQuestが対応したようです。 https://www.youtube.com/watch?v=kcmpiicLzqc&t=16s 自宅のゲーミングPCに、インターネット経由で接続し、PCゲームを遊ぶ「Persec」に関し...