IT・ガジェット– category –
-
Steam Remote Play Togetherでパーティーゲームをやってみよう
皆さんはSteam Remote Play Together(公式サイト)をご存知ですか? Steam Remote Play Togetherとは、1人が対応のゲームを所有していれば、ゲームを持っていない友人とそのゲームで遊べるSteamの機能です。 筆者は以前、Party AnimalsやGang Beastsをこの... -
あらためて考える『DARK SOULS 2』の魅力。クソゲーとは言えない理由とは
2024年3月31日、PS3/Xbox 360版の『DARK SOULS 2』のオンラインサービスが終了しました。 『DARK SOULS II』PS3、Xbox 360版に関して、サーバーの老朽化に伴い、2024年3月31日(日)をもちましてオンラインサービスを終了させていただきます。詳細はリンク... -
【Windows11】再起動時やスリープからの復帰時のサインインパスワードの入力を省略する方法
リモートアクセスでしか使用しない、ダミープラグを接続したWindows11のPCを所有していて、INGSTEでも度々取り上げているParsecを使用して他のデバイスから操作することがあります。 このPCを使用する時は、端末の電源ボタンを押してスリープから復帰しま... -
【Dear my Nikon】「良いな」と思って使い続けていたらいつの間にか名機と呼ばれていたカメラ『Nikon D40』の話
今から18年前、2006年にニコンから発売された『D40』というカメラがあります。 ボディだけなら6万円弱というエントリーモデルで、小型で軽量、センサーは今では使われていないCCD、今どきのスマホのインカメラにも及ばない600万画素という往年のデジタル一... -
プロコンの外装を替えてスーファミのコントローラーっぽくしてみた
突然ですが、筆者はスーパーファミコン(以下スーファミ)世代であり、今でもスーファミが大好きです。 ゲーム史的にもエポックメイキングなハードで、キレイなドット絵、当時はまだ一般的で無かったマウスやバズーカ砲のような革新的な外付コントローラー... -
【iOS17.4対応】iPhoneの純正アプリにもパスワードをかけられる裏技
『LINE』のように、アプリごとに設定出来る個別のパスワードを『写真』や『メモ』といったiOSの純正アプリにも付けたい、という人は多いはず。 iOSの『ショートカット』を使って、iOSの純正アプリにパスワードを付ける方法をご紹介します。 どんなアプリに... -
WindowsでもほぼAirDrop感覚で使えるローカルファイル共有ソフト『LocalSend』
「スマホはiPhoneだけどMacではなくWindows PCを使っている」という人、多いですよね。 MacとiPhoneで写真や動画などのデータをやりとりしたいなら、間違いなくAirDropが1番最適な方法ですが、Windows PCでもAirDropみたいな感覚で使えるフリーソフト『Loc... -
webライティングを効率化するGoogle Chromeの拡張機能おすすめ8選(おまけ1個)
仕事でもプライベートでも、Google ChromeをメインのWebブラウザとして使用しているという方は多いと思います。 Google Chromeは拡張機能(アドオン、アドイン、プラグイン)の豊富さが魅力のひとつで、Chromeウェブストアではさまざまな種類の便利な拡張... -
動画編集初心者が「Davinci Resolve(ダビンチリゾルブ)」を使ってみた ⑤タイムライン解像度よりも大きい素材の扱い方
「動画編集の初心者がDavinci Resolve(ダビンチリゾルブ)を使ってみた」の連載の第5回目です。 今回は、DaVinci Resolveを使用した動画編集で、タイムライン解像度よりもサイズが大きい素材の扱い方、イメージスケーリングについて解説します。 今回は筆... -
Appleの中古品の購入に『整備済製品』をおすすめする理由!メリットとデメリット、お得に買う方法を解説
M3チップ搭載の新型『MacBook Air』が発表されましたが、それに伴って旧モデルであるM2チップ搭載モデルの価格も改定され値下げされています。 メモリ8GB、ストレージ256GBM2チップ(8コアCPU、8コアGPU)148,800円(税込)旧価格164,800円M3チップ(8コア...