IT・ガジェット– category –
-
【iOS17.4対応】iPhoneの純正アプリにもパスワードをかけられる裏技
『LINE』のように、アプリごとに設定出来る個別のパスワードを『写真』や『メモ』といったiOSの純正アプリにも付けたい、という人は多いはず。 iOSの『ショートカット』を使って、iOSの純正アプリにパスワードを付ける方法をご紹介します。 どんなアプリに... -
WindowsでもほぼAirDrop感覚で使えるローカルファイル共有ソフト『LocalSend』
「スマホはiPhoneだけどMacではなくWindows PCを使っている」という人、多いですよね。 MacとiPhoneで写真や動画などのデータをやりとりしたいなら、間違いなくAirDropが1番最適な方法ですが、Windows PCでもAirDropみたいな感覚で使えるフリーソフト『Loc... -
webライティングを効率化するGoogle Chromeの拡張機能おすすめ8選(おまけ1個)
仕事でもプライベートでも、Google ChromeをメインのWebブラウザとして使用しているという方は多いと思います。 Google Chromeは拡張機能(アドオン、アドイン、プラグイン)の豊富さが魅力のひとつで、Chromeウェブストアではさまざまな種類の便利な拡張... -
動画編集初心者が「Davinci Resolve(ダビンチリゾルブ)」を使ってみた ⑤タイムライン解像度よりも大きい素材の扱い方
「動画編集の初心者がDavinci Resolve(ダビンチリゾルブ)を使ってみた」の連載の第5回目です。 今回は、DaVinci Resolveを使用した動画編集で、タイムライン解像度よりもサイズが大きい素材の扱い方、イメージスケーリングについて解説します。 今回は筆... -
Appleの中古品の購入に『整備済製品』をおすすめする理由!メリットとデメリット、お得に買う方法を解説
M3チップ搭載の新型『MacBook Air』が発表されましたが、それに伴って旧モデルであるM2チップ搭載モデルの価格も改定され値下げされています。 メモリ8GB、ストレージ256GBM2チップ(8コアCPU、8コアGPU)148,800円(税込)旧価格164,800円M3チップ(8コア... -
ダイソーの『パソコン用テーブル』を試そうと思ったけど結局DIYでモニター台を自作した話
デスクワークを開始した直後は良いのですが、長時間になってくるといつのまにか椅子の上で正座をしてしまうTsumagariです。(特に寒い時期) 椅子の上で正座してしまう筆者 在宅勤務なのでマナー的にどうとか、体への悪影響が、みたいな事はあまり気にして... -
Windows11で使えるおしゃれな無料スクリーンセーバーを集めました
Windows11で無料で使えるスクリーンセーバーを集めました。 スクリーンセーバーはブラウン管ディスプレイの焼きつきを防止するための機能ですが、液晶ディスプレイが主流になってからというもの使用されることが少なくなり、Windows11ではスクリーンセーバ... -
エルデンリングのDLC『SHADOW OF THE ERDTREE』が2024年6月21日に発売
フロム・ソフトウェアのアクションRPG『エルデンリング』のDLC『SHADOW OF THE ERDTREE』が2024年6月21日に発売されると発表がありました。 『ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE』は、2024年6月21日(金)世界同時発売となります。楽しみにしていただけれ... -
【ダークソウル】YouTubeチャンネルでゲーム実況動画の投稿を始めます
INGSTEライターのTsumagariです! INGSTEのYouTubeチャンネルで「上司を絶対に死なせないダークソウル」というタイトルでゲーム実況動画の投稿を開始しようとしています。 YouTubeチャンネル INGSTE / IT情報を中心にライフスタイルを提案するウェブメディ... -
【プロコン】誤作動するスティックを自分で修理する方法(1000円以下で出来ます)
Nintendo Switch Proコントローラー(プロコン)は2017年の発売当初、スティック部分が摩耗しやすく、削れた部分が白い粉となってコントローラー内部に入り込み、誤作動を引き起こすといった事がありました。 その後、有機ELディスプレイを搭載した新型Swi...