How to– tag –
-
【Moises】耳コピがはかどりすぎるアプリをみつけたのでどうしても紹介したい【マイナスワン音源も簡単作成】
こんにちは。編集長の川畑です。 今年(2023年)は、20年ぶりにエレキベースを購入し、やっぱり楽器は楽しいなぁとしみじみ感じています。 楽器を弾きだすと、あんな曲やこんな曲弾いてみたいなぁと思うもの。しかし、耳コピしようにも、「ここ何弾いてるか... -
Parsecとは?導入と基本的な使い方を分かりやすく解説します
Parsecは2016年にリリースされたリモートデスクトップアプリで、低遅延かつ高画質なリモートアクセスにより、外出先から自宅のPCを操作したり、複数のユーザーで同時に同じPCに接続してゲームをプレイしたりすることを可能にするソフトウェアです。 Parsec... -
【iPhone】充電開始時に完了までの時間を表示する裏技
iPhoneに充電器を接続したときに充電完了までの時間を表示する方法をご紹介します。 標準には無い機能ですが、ほんの数分の作業でiOSやiPadOSをお使いの方ならどなたでも簡単に実装できると思うのでおすすめです。 具体的には以下のような表示を充電を始め... -
年末はすることがたくさん!Canvaでかんたん!年賀状の作り方
気付けば12月。 1年の最後の月がやってきて、年末にかけて忙しくなってきたと思います。 そんな中でも更に忘れがちな「年賀状」。 みなさんは「年賀状」の準備は終わっていますか? 気づいたら時間がない!という方にもパパっとできちゃう「Canva」で年賀... -
「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」の廃止届の提出方法
総務省による「技適マーク」の無い無線機器を日本で使用すると、場合によっては電波法違反の罰則の対象になってしまうことがあります。 そこで、以前の記事では、「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」略して「技適特例」の説明や、実際の申請方法を... -
【技適特例】技適マーク無しの怪しい激安ガジェットを安心して使う方法【申請してみた】
ガジェット好きの皆さんなら一度は「怪しい激安ガジェット」を買ったり使用したことがあるはず。 その多くが中国製で「#中華の闇を暴く」っていうタグまで存在する始末。 もちろん中国製ガジェットの全てが悪いというつもりは全然無くて、モバイルバッテ...