Tsumagari– Author –

INGSTEのライターとして記事の企画・執筆・校正・SEOを手掛ける傍ら、個人でもライター・ブロガー・Webサイト運営者として精力的に活動。ジャンルを問わない幅広いネタを扱うが、特にサブカル・ポップカルチャーに精通。趣味はVtuberとフロムゲー。SNSの運用が苦手な引きこもり。
-
Windows11でタスクバーの位置を自由に変更したいならExplorer Patcherで出来ます
最近話題のWebブラウザ『Arc』を触っていて、ふとWindowsのタスクバーって左側に縦に置いたほうが効率的なのでは?と思うようになりました。 2023年にリリースされたばかりの話題のWebブラウザ『Arc』 『Arc』はほぼ全ての機能が画面左のサイドバーに集約... Tsumagari -
サービス終了してしまうSONY製『nasne』をNASとして使えるようにする方法
2024年5月24日にSIE製『nasne』のアフターサービスの終了と27年7月末で一部機能が使えなくなることが発表されました。 https://www.playstation.com/ja-jp/support/important-notice/ 参考 重要なお知らせ -PlayStaionサポート(外部リンク) そもそも『na... Tsumagari -
名作トラックボールマウスが19%OFF【Amazonタイムセール】
PC作業時の手首の疲れや肩こり、腕の疲れをめちゃくちゃ軽減して筆者の悩みを解決してくれたロジクールのトラックボールマウス「M575S」や、自然に近い手のポジションに傾斜角が調整可能な高性能モデルの「MX ERGO」など、ロジクールのワイヤレスマウスが現在... Tsumagari -
【2024年】PCにNintendo Switchのプロコンを接続する方法
「プロコンってPCに繋げられないの?」とか「Steamのゲームをプロコンで遊びたい!」 といった疑問をお持ちの方に向けて、PCとNintendo SwitchのProコントローラー(以下プロコン)を接続する方法を解説します。 キーボード&マウスの操作に慣れずにPCゲー... Tsumagari -
すぐに出来る予備のGmailアドレスの作り方【メールエイリアス】
メインで使用しているものとは別のGmailアドレスが欲しいという場面が結構あります。 新しいGoogleアカウントを作成してメールアドレスを取得しても良いんですが、新しいアカウントを作るのって意外と面倒くさいので、同じGoogleアカウントの中で別のメー... Tsumagari -
春アニメのダークホース『ガールズバンドクライ』にいまいちハマれない理由
『ガールズバンドクライ』観てますか? 筆者はあまりアニメに詳しいほうでは無いですが、大学時代に軽音楽部に所属してドラムを叩いたりギターを弾いたりしていた経験から、いわゆる「バンドもの」のアニメだけはどうしても気になってチェックせずにはいら... Tsumagari -
動画編集初心者が「Davinci Resolve(ダビンチリゾルブ)」を使ってみた ⑥キーフレームだけで簡単なアニメーションを作る
「動画編集の初心者がDavinci Resolve(ダビンチリゾルブ)を使ってみた」の連載の第6回目です。 これまでの連載はこちら↓ 今回は、DaVinci Resolveのエディットページでキーフレーム使って簡単なアニメーションを作ってみたいと思います。 アニメーション... Tsumagari -
【iPhone】イヤホンやヘッドホン等のBluetooth機器をワンタップで接続する方法
iPhoneの音楽や音声をイヤホンやヘッドホンで再生するつもりがきちんと接続されていなくて音が周りにタダ漏れだった…みたいな恥ずかしい経験をしたことがある人は多いと思います。 電車の中でチミロ聴いてたら、Bluetooth接続できてなくて、iPhone本体から... Tsumagari -
【コントローラーフック】ヘッドホンとコントローラーの収納は100円で実現できる【ダイソー】
ヘッドホンを新しく購入し、デスクの上にゴロッと転がせておくのが邪魔だったので解決策を求めてとりあえず近所の(おれたちの)ダイソーに行ってみました。 そこで見つけたのがこれ↓ 『貼っても置いても使える コントローラーフック(粘着テープ式)』100... Tsumagari -
【レビュー】Anker『Soundcore Q20i』1万円以下でめちゃくちゃ使えるノイズキャンセリングヘッドホン
以前から気になっていたAnkerのヘッドホン『Soundcore Q20i』を購入してみました。 税込み6,990円という低価格ながら アクティブノイズキャンセリング 最大60時間の長時間再生 同時に2台の機器に接続できるマルチポイント対応 スマホアプリで音質をカスタ... Tsumagari
-
【iPhone】充電開始時に完了までの時間を表示する裏技
iPhoneに充電器を接続したときに充電完了までの時間を表示する方法をご紹介します。 標準には無い機能ですが、ほんの数分の作業でiOSやiPadOSをお使いの方ならどなたでも簡単に実装できると思うのでおすすめです。 具体的には以下のような表示を充電を始め... Tsumagari -
【2024年】PCにNintendo Switchのプロコンを接続する方法
「プロコンってPCに繋げられないの?」とか「Steamのゲームをプロコンで遊びたい!」 といった疑問をお持ちの方に向けて、PCとNintendo SwitchのProコントローラー(以下プロコン)を接続する方法を解説します。 キーボード&マウスの操作に慣れずにPCゲー... Tsumagari -
【レビュー】ずっと気になってたファミマのTシャツを買ってみた
ファミリーマートに行く度に「なんか服とかも売ってるんだなー」ぐらいにしか思っていなかったのですが、SNSで「ファミマで1000円で買えるTシャツのコスパがやばい」みたいに話題になっているのを見て、いまさらながら買ってみました。 ファミマのアウター... Tsumagari -
ダイソーの『パソコン用テーブル』を試そうと思ったけど結局DIYでモニター台を自作した話
デスクワークを開始した直後は良いのですが、長時間になってくるといつのまにか椅子の上で正座をしてしまうTsumagariです。(特に寒い時期) 椅子の上で正座してしまう筆者 在宅勤務なのでマナー的にどうとか、体への悪影響が、みたいな事はあまり気にして... Tsumagari -
使っていないiPadを『spacedesk』でサブモニター化する
家に使い道のないタブレット端末が転がっている、という人は多いと思います。 筆者も先日家を掃除していたら数年前に購入してもはや持っていることすら忘れていた『iPad mini 3』がゴロッと出てきて、なにかに活用出来ないか考えたのですが、最新のOSにな... Tsumagari -
【プロコン】誤作動するスティックを自分で修理する方法(1000円以下で出来ます)
Nintendo Switch Proコントローラー(プロコン)は2017年の発売当初、スティック部分が摩耗しやすく、削れた部分が白い粉となってコントローラー内部に入り込み、誤作動を引き起こすといった事がありました。 その後、有機ELディスプレイを搭載した新型Swi... Tsumagari -
Parsecとは?導入と基本的な使い方を分かりやすく解説します
Parsecは2016年にリリースされたリモートデスクトップアプリで、低遅延かつ高画質なリモートアクセスにより、外出先から自宅のPCを操作したり、複数のユーザーで同時に同じPCに接続してゲームをプレイしたりすることを可能にするソフトウェアです。 Parsec... Tsumagari -
無料で50GB使えるようになった「楽天ドライブ」をさっそく使ってみた
2024年7月31日『楽天モバイル』は、「Rakuten最強プラン」加入者向けの特典の強化として『楽天ドライブ』の無料ストレージ容量を50GBに増量すると発表。 筆者はリリース直後からの楽天モバイルユーザーですが、オプションの『楽天ドライブ』のサービスをこ... Tsumagari -
Windows11で使えるおしゃれな無料スクリーンセーバーを集めました
Windows11で無料で使えるスクリーンセーバーを集めました。 スクリーンセーバーはブラウン管ディスプレイの焼きつきを防止するための機能ですが、液晶ディスプレイが主流になってからというもの使用されることが少なくなり、Windows11ではスクリーンセーバ... Tsumagari -
【iPhone】知らない番号で掛かってきた電話の相手を自動で調べるショートカット
知らない番号から電話が掛かってきた時、すぐには取らずにあとで履歴から番号を検索して相手の素性を調べるということをしている人は少なくないと思います。 PCやタブレットが目の前にあれば今表示されている番号を見ながらすぐに検索出来るけど、外出先で... Tsumagari