Tsumagari– Author –

INGSTEのライターとして記事の企画・執筆・校正・SEOを手掛ける傍ら、個人でもライター・ブロガー・Webサイト運営者として精力的に活動。ジャンルを問わない幅広いネタを扱うが、特にサブカル・ポップカルチャーに精通。趣味はVtuberとフロムゲー。SNSの運用が苦手な引きこもり。
-
【PDF編集ソフト】『MiniTool PDF Editor』を使ってみた!機能や使い方を解説
契約書やマニュアルなど、なにかと目にする場面の多いPDFファイルですが何か変更を加えようとすると意外と大変だと感じませんか? PDFファイルは本来、作成した文書データと紙に印刷した時のレイアウトを一致させる目的や、内容を改変されたくない時などに... Tsumagari -
【レビュー】入門用の低価格アケコン『ファイティングスティックmini』
人生で初めて買ったゲームが『ストリートファイターII』な筆者ですが、最近はシリーズ最新作の『ストリートファイター6』をちょこちょこ触っています。(まだランクマにも潜ってないレベル。コンボ練習楽しい。) リンク Steam版をXboxコントローラー通称"... Tsumagari -
【Razer PC Remote Play】Razerのリモートプレイアプリを試してみた
『Razer PC Remote Play』はゲーミングデバイスで有名なRazer(レイザー)が2025年1月8日にリリースしたリモートゲーミングツール。 [ CES2025 最新製品発表 ]AAAタイトルすらその手のひらに- Razer PC Remote Play -Learn more → https://t.co/6zDuIwcxmq... Tsumagari -
PC版Chromeに搭載されているGoogleレンズ。実はめちゃくちゃ有能です
Googleレンズは、もともとはスマホのGoogleアプリやGoogleフォトアプリに実装されていた画像認識検索ツール。 画像認識技術を活用してカメラの被写体や既存の画像から、植物の種類を特定したり、外国後を翻訳したり、商品情報を検索したりといった様々な情... Tsumagari -
ゲーミングPCを買って気になってたこと全部やってみた
昨年(2024年)の年末、前々からなんとなく考えていたゲーミングPCを突然購入しました。 購入したのはパソコン工房の「レベルシータ」というモデルのデスクトップPCで、簡単なスペックは以下のとおり↓ CPU:Intel Core i5-12400F メモリ:16GB / DDR-5 ス... Tsumagari -
米軍もGoogleも。サンタさんの現在地を追跡してクリスマスを楽しもう!
今年もクリスマスがやってきました。 昨年ご紹介した「Googleのサンタトラッカー」や、昨年は取り上げてはいないものの1955年という昔から毎年行われている「NORAD Tracks Santa(アメリカ空軍のサンタ追跡)」が今年もサービスを開始しています。 昨年のG... Tsumagari -
【iPhone】知らない番号で掛かってきた電話の相手を自動で調べるショートカット
知らない番号から電話が掛かってきた時、すぐには取らずにあとで履歴から番号を検索して相手の素性を調べるということをしている人は少なくないと思います。 PCやタブレットが目の前にあれば今表示されている番号を見ながらすぐに検索出来るけど、外出先で... Tsumagari -
Moonlight用ゲームストリームホスト『Sunshine』の使い方
以前ご紹介したゲーム用のリモートデスクトップアプリの『Moonlight』ですが、しばらく触っていないうちに環境が大きく変わっていたので改めて取り上げます。 具体的にはホスト側の設定の話で、Moonlight用のストリーミングソフト『Sunshine』が公開された... Tsumagari -
【2024年】Amazonブラックフライデーに備えてしておくべきこと!おすすめ商品も
Amazon.co.jpにて11月29日(金) から「ブラックフライデー」セールが開催されます。プライム会員対象の先行セールは11月27日(水)から。 冬のボーナス時期やクリスマス、お正月の準備などで毎年必ず注目が集まるAmazonブラックフライデーセールをもっとお得... Tsumagari -
Steamの検索で欲しいタイトルが出てこない理由と対処法
Steamで「面白いゲームないかな?」って探している時とか「あのタイトルのPC版ってあるのかな?」と検索してみても全然出てこないという時、めちゃくちゃ多くないですか? 筆者はフロムゲーのファンなので、当然あるものだと思って『ダークソウル』と入れ... Tsumagari
-
【iPhone】充電開始時に完了までの時間を表示する裏技
iPhoneに充電器を接続したときに充電完了までの時間を表示する方法をご紹介します。 標準には無い機能ですが、ほんの数分の作業でiOSやiPadOSをお使いの方ならどなたでも簡単に実装できると思うのでおすすめです。 具体的には以下のような表示を充電を始め... Tsumagari -
【2024年】PCにNintendo Switchのプロコンを接続する方法
「プロコンってPCに繋げられないの?」とか「Steamのゲームをプロコンで遊びたい!」 といった疑問をお持ちの方に向けて、PCとNintendo SwitchのProコントローラー(以下プロコン)を接続する方法を解説します。 キーボード&マウスの操作に慣れずにPCゲー... Tsumagari -
【レビュー】ずっと気になってたファミマのTシャツを買ってみた
ファミリーマートに行く度に「なんか服とかも売ってるんだなー」ぐらいにしか思っていなかったのですが、SNSで「ファミマで1000円で買えるTシャツのコスパがやばい」みたいに話題になっているのを見て、いまさらながら買ってみました。 ファミマのアウター... Tsumagari -
ダイソーの『パソコン用テーブル』を試そうと思ったけど結局DIYでモニター台を自作した話
デスクワークを開始した直後は良いのですが、長時間になってくるといつのまにか椅子の上で正座をしてしまうTsumagariです。(特に寒い時期) 椅子の上で正座してしまう筆者 在宅勤務なのでマナー的にどうとか、体への悪影響が、みたいな事はあまり気にして... Tsumagari -
使っていないiPadを『spacedesk』でサブモニター化する
家に使い道のないタブレット端末が転がっている、という人は多いと思います。 筆者も先日家を掃除していたら数年前に購入してもはや持っていることすら忘れていた『iPad mini 3』がゴロッと出てきて、なにかに活用出来ないか考えたのですが、最新のOSにな... Tsumagari -
【プロコン】誤作動するスティックを自分で修理する方法(1000円以下で出来ます)
Nintendo Switch Proコントローラー(プロコン)は2017年の発売当初、スティック部分が摩耗しやすく、削れた部分が白い粉となってコントローラー内部に入り込み、誤作動を引き起こすといった事がありました。 その後、有機ELディスプレイを搭載した新型Swi... Tsumagari -
Parsecとは?導入と基本的な使い方を分かりやすく解説します
Parsecは2016年にリリースされたリモートデスクトップアプリで、低遅延かつ高画質なリモートアクセスにより、外出先から自宅のPCを操作したり、複数のユーザーで同時に同じPCに接続してゲームをプレイしたりすることを可能にするソフトウェアです。 Parsec... Tsumagari -
無料で50GB使えるようになった「楽天ドライブ」をさっそく使ってみた
2024年7月31日『楽天モバイル』は、「Rakuten最強プラン」加入者向けの特典の強化として『楽天ドライブ』の無料ストレージ容量を50GBに増量すると発表。 筆者はリリース直後からの楽天モバイルユーザーですが、オプションの『楽天ドライブ』のサービスをこ... Tsumagari -
Windows11で使えるおしゃれな無料スクリーンセーバーを集めました
Windows11で無料で使えるスクリーンセーバーを集めました。 スクリーンセーバーはブラウン管ディスプレイの焼きつきを防止するための機能ですが、液晶ディスプレイが主流になってからというもの使用されることが少なくなり、Windows11ではスクリーンセーバ... Tsumagari -
【iPhone】知らない番号で掛かってきた電話の相手を自動で調べるショートカット
知らない番号から電話が掛かってきた時、すぐには取らずにあとで履歴から番号を検索して相手の素性を調べるということをしている人は少なくないと思います。 PCやタブレットが目の前にあれば今表示されている番号を見ながらすぐに検索出来るけど、外出先で... Tsumagari