-
Canva Proで簡単切り抜きができる!便利な機能【キャンバ】
Photoshopのような編集ソフトが増えてきました。 その中で、PCやスマホから簡単に編集できるソフト、「Canva」では何が出来るのかご紹介していきます! 今回は「Canva Pro(有料版)」でできる【背景透過】の方法を分かりやすくお伝えしていこうと思います。... -
動画編集初心者が「Davinci Resolve(ダビンチリゾルブ)」を使ってみた ②素材読み込みとカット編集
「動画編集の初心者がDavinci Resolve(ダビンチリゾルブ)を使ってみた」の連載の第2回目です。 第2回目の今回は「素材読み込みとカット編集」という内容で解説していきます。 Davinci Resolve公式サイト リンク 動画編集の流れ Davinci Resolveを使った... -
【Chromebook】小中学生に一番使われているPCは普段使いに使えるか試してみた②
「Chromebookは学校で子供達にめちゃくちゃ使われてるらしいけど、ちゃんと使えるの?」という疑問を解消すべく、ASUSのChromebook「C223NA」を使用していろいろやってみる企画の後編です。 前回の記事はこちら↓ Chromebookってどんな機種なの?というポイ... -
【買ってよかったー!】短期入院で役に立った便利グッズをご紹介!【元気が出る映画も紹介】
初めての入院で、何を用意すればいいのかわからないときがありますよね。 筆者は2泊3日の入院をしましたが、病院の説明書に記載されている用意するものの他に必要なものを考えて悩みました。 入院の治療内容によって用意するものが多少異なってくるとは思... -
今まで作ったコンテンツがAR(拡張現実)でよみがえる「Next Contents Manager」を本日リリース
Gratias合同会社は、2023年11月15日(水)に様々なコンテンツ(3DCG・動画・画像・音声)を管理・簡易編集・閲覧・AR化できる「Next Contents Manager」をリリースしました。1か月間のトライアル利用が可能です。 自社運用できるコンテンツ管理ソフト コンテン... -
【Chromebook】小中学生に一番使われているPCは普段使いに使えるか試してみた①
上司から「これで何か書いて」とChromebookを渡されたTsumagariです。 (Chromebookを使って記事作成して、ではなくネタにして、という意味) Chromebookで知っていることと言えば「安いけどサクサク動くらしい」とか「学校で子供たちにめちゃくちゃ使われ... -
清竜人
天才が好きだ自分は決して慣れないが天才が好き 僕の考える天才は多作である多彩、多才である常に変化し続ける こんな感じだろうか。前回の坂口恭平もこれに当てはまる 音楽界で言えば清竜人だ最初に知ったのは結構遅くてこの曲が出た時 https://www.youtu... -
FFBE公式制作されたリアルサイズのゲームアイテムを持って記念撮影しよう!水族館átoa(アトア)
AQUARIUM×ART átoaは、開催中のファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアスコラボ企画展「クリスタル・プラネット-海底のファンタジーアクアリウム-」の関連イベントとして、FFBEキャラクターが使用する武器(等身大)を実際に持って撮影できるフォト... -
FFBE「破滅の幻獣」×水族館アトア『クリスタル・プラネット -海底のファンタジーアクアリウム-』
AQUARIUM×ART átoaでは、人気スマートフォン向けオリジナルゲーム 「ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス」(以下『FFBE』)とのコラボ企画展 『クリスタル・プラネット -海底のファンタジーアクアリウム- 』が 2023年9月26日から2024年1月8日まで... -
Makuake支援総額1億5800万円超! “ワンタッチ”ふとん乾燥機「FOEHN 001」、2023年12月15日(金)より一般発売開始
“空気をデザインする We design for atmosphere ”をコンセプトに、空気清浄機や加湿器などの開発・販売を⼿がける株式会社カドーは、2023年9月17日(日)~2023年11月5日(日)に応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」で先行販売をおこなった世界最小級※でパ...