Tsumagari– Author –

INGSTEのライターとして記事の企画・執筆・校正・SEOを手掛ける傍ら、個人でもライター・ブロガー・Webサイト運営者として精力的に活動。ジャンルを問わない幅広いネタを扱うが、特にサブカル・ポップカルチャーに精通。趣味はVtuberとフロムゲー。SNSの運用が苦手な引きこもり。
-
東京ゲームショウ2023 でスライド型フルキーボード付きゲームPC「AYANEO SLIDE」正式発表
ハンドヘルドゲーミングPCを数多く手掛けてきたAYANEOが、2023年9月21日~9月24日に幕張メッセで開催されたの東京ゲームショウ2023(TGS2023)にて、同社ブランド「AYANEO」の新モデル「AYANEO SLIDE」を発表しました。 「AYANEO SLIDE」は、スライド式ス... Tsumagari -
サンワサプライのバックアップカードリーダー「Qubii Duo」にType-Cのモデルが追加
サンワサプライ株式会社が運営する『サンワダイレクト』で販売中のバックアップカードリーダ「Qubii Duo」にUSB-Cポート搭載モデルが登場、販売開始されました。販売価格は8,437円(税抜)。 手軽にiPhone・iPad・Androidスマートフォンのデータを自動バッ... Tsumagari -
手のひらサイズの“チェキ”「INSTAX Pal(インスタックスパル)」が登場
富士フイルム株式会社は、INSTAX “チェキ”シリーズの新たなラインアップとして、“手のひらサイズカメラ”「INSTAX Pal(インスタックス パル)」を2023年10月5日に発売することを発表しました。 ラインナップはミルキーホワイト、パウダーピンク、ピスタチオ... Tsumagari -
Amazon初のスマートホームコントロールパネル「Echo Hub」が発売開始
Amazonは、本日9月21日、Alexa対応のスマートホーム製品やスマートリモコンに接続した家電を一括で操作できる Amazon初のスマートホームコントロールパネル「Echo Hub」を発表しました。 価格は25,980円(税込)で近日発売予定となっており、申込みしてお... Tsumagari -
Amazonから第2世代「Fire TV Stick 4K Max」と「Fire TV Stick 4K」が登場
Amazonは、本日9月21日、Wi-Fi 6Eに対応しアンビエントディスプレイ機能を新たに搭載した第2世代「Fire TV Stick 4K Max」と、前世代機よりさらに約25%パワーアップした「Fire TV Stick 4K」の両モデルを同時に発表しました。 Fire TV Stick 4K Max(第2... Tsumagari -
GoogleのチャットAI「Bard」が大型アップデート 画像認識やGmailとの連携も可能に
Googleの対話型AIチャット「Bard」が2023年9月19日大規模アップデートされ、画像認識やGoogleの他のサービスとの連携など便利そうな機能がいくつか追加されています。 主なアップデート内容をまとめてみました。 1. 画像を含む質問への対応 これまでのBard... Tsumagari -
スマートフォンライクな6インチ電子ペーパー搭載Androidタブレット【BOOX Palma】発売
SKT株式会社は、6インチ電子ペーパータブレット【BOOX Palma】のブラックモデルを2023年9月19日(火)から発売開始しました。(ホワイトモデルは9月末発売予定) SKTNETSHOP、Amazon.co.jp、楽天市場、Yahoo!ショッピングで購入が可能で価格はオープン。 B... Tsumagari -
タッチスクリーン搭載の9-in-1ドッキングステーション「OHDoSt」
株式会社ギャザテックは、タッチスクリーン搭載のドッキングステーション「OHDoSt」の応援購入プロジェクトをGREENFUNDINGにて公開中です。期間は2023年9月19日(火)から2023年10月31日(火)まで。一般予定販売価格は11,750円(税込)となっています。 「OHD... Tsumagari -
国産ブランド【AVIOT】から最小クラスのノイズキャンセリングイヤホン 「TE-Q3」が登場
プレシードジャパンが運営するブランド「AVIOT(アビオット)」は、圧倒的コストパフォーマンスで人気を博しシリーズ累計出荷数約18万台を記録した「Qシリーズ」の最新モデル「TE-Q3」発売することを発表しました。 徹底的にデッドスペースを排除した「バー... Tsumagari -
【エントリー向け】ポケットサイズ3Dスキャナー「Revopoint INSPIRE」が登場 簡単に本格的な3Dデータを作成
Revopoint Japanが実施しているクラウドファンディングのプロジェクトで目標金額を大幅に超える約730万円の支援を集めた「Revopoint INSPIRE」が2023年11月に発売を予定しています。現在は予約受付期間となっており、10月31日まで。 Revopointはこれまでハ... Tsumagari
-
【iPhone】充電開始時に完了までの時間を表示する裏技
iPhoneに充電器を接続したときに充電完了までの時間を表示する方法をご紹介します。 標準には無い機能ですが、ほんの数分の作業でiOSやiPadOSをお使いの方ならどなたでも簡単に実装できると思うのでおすすめです。 具体的には以下のような表示を充電を始め... Tsumagari -
【2024年】PCにNintendo Switchのプロコンを接続する方法
「プロコンってPCに繋げられないの?」とか「Steamのゲームをプロコンで遊びたい!」 といった疑問をお持ちの方に向けて、PCとNintendo SwitchのProコントローラー(以下プロコン)を接続する方法を解説します。 キーボード&マウスの操作に慣れずにPCゲー... Tsumagari -
【レビュー】ずっと気になってたファミマのTシャツを買ってみた
ファミリーマートに行く度に「なんか服とかも売ってるんだなー」ぐらいにしか思っていなかったのですが、SNSで「ファミマで1000円で買えるTシャツのコスパがやばい」みたいに話題になっているのを見て、いまさらながら買ってみました。 ファミマのアウター... Tsumagari -
ダイソーの『パソコン用テーブル』を試そうと思ったけど結局DIYでモニター台を自作した話
デスクワークを開始した直後は良いのですが、長時間になってくるといつのまにか椅子の上で正座をしてしまうTsumagariです。(特に寒い時期) 椅子の上で正座してしまう筆者 在宅勤務なのでマナー的にどうとか、体への悪影響が、みたいな事はあまり気にして... Tsumagari -
使っていないiPadを『spacedesk』でサブモニター化する
家に使い道のないタブレット端末が転がっている、という人は多いと思います。 筆者も先日家を掃除していたら数年前に購入してもはや持っていることすら忘れていた『iPad mini 3』がゴロッと出てきて、なにかに活用出来ないか考えたのですが、最新のOSにな... Tsumagari -
【プロコン】誤作動するスティックを自分で修理する方法(1000円以下で出来ます)
Nintendo Switch Proコントローラー(プロコン)は2017年の発売当初、スティック部分が摩耗しやすく、削れた部分が白い粉となってコントローラー内部に入り込み、誤作動を引き起こすといった事がありました。 その後、有機ELディスプレイを搭載した新型Swi... Tsumagari -
Parsecとは?導入と基本的な使い方を分かりやすく解説します
Parsecは2016年にリリースされたリモートデスクトップアプリで、低遅延かつ高画質なリモートアクセスにより、外出先から自宅のPCを操作したり、複数のユーザーで同時に同じPCに接続してゲームをプレイしたりすることを可能にするソフトウェアです。 Parsec... Tsumagari -
無料で50GB使えるようになった「楽天ドライブ」をさっそく使ってみた
2024年7月31日『楽天モバイル』は、「Rakuten最強プラン」加入者向けの特典の強化として『楽天ドライブ』の無料ストレージ容量を50GBに増量すると発表。 筆者はリリース直後からの楽天モバイルユーザーですが、オプションの『楽天ドライブ』のサービスをこ... Tsumagari -
Windows11で使えるおしゃれな無料スクリーンセーバーを集めました
Windows11で無料で使えるスクリーンセーバーを集めました。 スクリーンセーバーはブラウン管ディスプレイの焼きつきを防止するための機能ですが、液晶ディスプレイが主流になってからというもの使用されることが少なくなり、Windows11ではスクリーンセーバ... Tsumagari -
【iPhone】知らない番号で掛かってきた電話の相手を自動で調べるショートカット
知らない番号から電話が掛かってきた時、すぐには取らずにあとで履歴から番号を検索して相手の素性を調べるということをしている人は少なくないと思います。 PCやタブレットが目の前にあれば今表示されている番号を見ながらすぐに検索出来るけど、外出先で... Tsumagari